企画ネタの裏側~企画作るぜ!?~
ども、おはようございます。
千葉県習志野市大久保の泰心堂はりきゅう院、同 徒手調整術研究部 代表のからだのエンジニア&からだの専門家 鍼灸師&整体師 藤井崇次(泰心堂)です。
はい、企画ネタの裏側を見せてい舞いましょうということで何回かにわけてお話するついでに、企画そのものを作ってしまいます! というのが本日のお話。もちろん、参加された方には、大きなメリットがありますし、うちもこっそりとそしてごっそりと利益を回収します。
はい、こんな感じで行きましょう。
若干ピンがあっていないので、書きましょう。
『企画作るぜ!? 3月公開予定 形態学に基づく徒手調整術 Zero-Reset手技編(仮)』
です。
まあ要は徒手調整術研究部のサービスとして提供する2019年版徒手調整術です。
ええ、わざわざ分けているのは部門を中できっちりと分けているからです。
形態学ってのは、美術や建築など造形に関わるところで使われている考え方と説明している人もいますが、原点はゲーテ。Morphologie:生物学における形態とその特性に着目した学問。
ここでは、あるべき姿とそこからの乖離に着目して、生体機能が十全に発揮されるであろう位置関係に、構造的な歪みを反射的に戻そうという試みとその結果の意として用います。
このあるべき姿=最も合理的であり、自律神経系を含めた生体機能が十全に発揮できる状態という定義が重大なポイントで、その(生体)構造の位置関係=基準姿位=Zero-Positionに戻そうとする手技なのでResetと名がついているわけで、これを鍼灸術で行おうとしているのが鍼灸としてのZero-Reset(泰心堂こと私 藤井崇次の造語)なわけです。
今回はその徒手調整(※ここでは鍼灸を使わない)版のプロモーションを行おうというものです。
対応分野は
〇健康維持、コンディショニング
〇傷害治癒の促進:各種腰痛症、神経痛、打ち身、捻挫などの治りにくい状態、古傷状態など
〇頭痛・めまいなどの頭部症状
〇自律神経機能低下から派生する運動機能低下、内臓機能低下による心身の不調
〇美容、整容
〇各種疾病状態からの自己治癒促進※自律神経系、免疫系の機能低下状態からの回復
ええ、些か範囲が広い感じがしますね。
このあと対象を絞り込みをすることで、ターゲティングしたメッセージを書き込むことになります。
募集方法
〇店頭配置看板戦略:ブラックボードへの手書き
〇公式WEBsiteでの告知:新着情報
〇専用のspecial Siteの立ち上げ → 一枚もの、セールスレター形式を予定
〇ブログ、SNS、Twitterなどでの連携
〇募集期間は開始後も含めて3週間を予定
※本来この手の企画ネタは半年以上前に企画、2~3か月前に廃物準備が基本。
とりあえず、ここまでのメモ書きをしたところで、「イベントやるぜ!」と告知を先にしました。
さて、次回は体験者の利益のお話をしましょう。
では♪
0コメント