腰痛用スペシャルケア by徒手調整術研究部(整体部門)

 おはようございます。

 からだのエンジニア&からだの専門家 鍼灸師&整体師 泰心堂こと藤井崇次です。

 習志野市大久保にて、泰心堂はりきゅう院というサロンを展開しています。最寄駅は京成大久保駅ですね。ええと今回はですね、習志野市大久保地域の市場調査を兼ねて、泰心堂の超高額ではありますが、結果を出せる腰痛スペシャルケアを正直破格で出します。

 ええ、マジです。


腰痛用スペシャルケア by徒手調整術研究部(整体部門)というタイトルで話を進めていきましょう。


腰痛は揉み解すな!


動かして取れ。

よく私がお話していることですが、急性腰痛、いわゆるぎっくり腰や外傷性腰痛=転んだ、ぶつけた以来痛い(挫傷を伴う)ものを除いたいわゆる原因不明腰痛や慢性腰痛、神経痛としての腰痛などは理由があって、腰痛を出しているので、痛みを出している理由を解消しなくては意味がありません。


とはいっても痛いものは痛い。

 じゃ、どうやって取っていくかという答えが、都内某腰痛専門治療院の秘伝メソッド+α。

 なんで+αかというと、ここは泰心堂なので、いくら良い方法とてそのまま使っては芸がない。なぜ、それで効果が出るか、どうしたらもっと良い結果が出るかを検討、研究しなくては意味がない。ということで、秘伝メソッドに物足りなさを感じていた私が加えた部分が+αの部分。


 ええ、何度も書いていますよね?

 蓄積疲労状態=機能低下状態が問題なんだって。このときの特徴として体液循環不良ってのが生じていて、あちこち浮腫む。当然頭も脳脊髄液の産生元、排出元なのだから出口方面が歪んでいたら圧力差で浮腫みますよね。その兆候が頭部拡大状態。

 そうです、脳脊髄液循環調整を入れて、この腰痛対策メソッドを組み合わせると、がちがちに緊張した筋肉をわざわざ力を込めて解さずとも、刺激→反応という形でその力を引き出すことが容易になるわけですね。

 さて、この秘伝メソッドの開発者は、もともと理学療法士。がちがちの現代医学系です。当たり前ですが、その基礎は、解剖学、生理学、運動学、病理学あたり。

 はい、私、泰心堂こと藤井も同じです。だから相性が良く、一度見ただけ理解して研究する価値と判断したわけですね。


 なお、このメソッドの習得までに繰り返した数は1000回以上。

 中には、歩行困難者、重度の坐骨神経痛(数年来なんて可愛いもので、十数年とか平気でいましたね。)、辷り症に、ヘルニア、分離症……凡そ、現場でみる腰痛を訴える患者さんの8割くらいのパターンに対して施術したのではないでしょうか?


 そうして現場で使える技術にした後、顧客限定でこっそりとアナウンスしていたのが、本案件。


 いやだって、価格がいろんな意味で破格ですから、とてもじゃないけど一般向けには案内できなかったんです。


 初回 54000円・・・・・・払いますか?

 ちなみにこの価格、開発者の施術所でつけていた金額。まるまる模倣したものに脳脊髄液循環調整(10000円相当)をプラスして、64800円。


 うん、さすがにね。


 ってことで現実的なお話をすると、泰心堂式鍼灸術 Zero-Reset Special 30000円/回の中でのみ使っていたテクニックだったんです。


 で、今回ですが、市場調査を兼ねて、1回15000円の破格の金額でブラックボードに提示してみました。※通常は2回目料金がこれくらい。


 まあ、価格だけ見ると高いですよね。

 でもね、このメソッドの良いところは、歩き方が変わること

 はい、つまり体動自体が変化し、股関節が良く動くので、腰回りが柔軟に動かざるを得ない状態になります。当然、筋収縮を伴いますので、筋ポンプ作用なども働き、血行促進、炎症=治癒促進とつながっていきますし、機能低下によって動かなくなっていた、股関節まわりを動ける状態にすることで、連動して、膝、足首、腰、肩、首と全身が動きやすくなっていきます。

 なので、ある意味で歩けば歩くほど自動的に補正されていく調整法になります。

 で、その疲労が溜まる頃合いに再調整をするという感じですね。


 すなわち、この調整術は、泰心堂が推奨するどの調整術よりも施術間隔自体が広いということ。


 具体的には、痛みが強い場合を除いて

1.集中治療期:2~3週間に1回程度

2.メンテナンス期 3~5週に1回程度。

ざっくりとした計算をすると、週1回の施術が必要とする施術方法とトントン。1週間当たり5~8000円弱の費用と考えると、まあ、施術料としてはごく普通ですね。


 ただし、腰痛特化なので、腰痛の回復目安である、関節可動域、腰ー股関節ー脚周りの連動性、重心のスムーズな切り替わりなどが基準になります。


 これも何度も繰り返しますが、痛みは必要があって出ているのであって、必要がなくなれば自ずと解除されるものです。


 だので、泰心堂での評価に痛みという自分にしかわからない指標=目印はあまり重視していません。


 なお、施術時間がそれなりに掛かる施術になりますので、1日当たり1~2人が限度になりますので、ご興味のある方は早めにお声掛けください。


期間:2018年3月24日~2018年4月15日申し込み分まで。

申し込み先名称:泰心堂はりきゅう院 徒手調整術研究部(整体部門)

申し込みアドレス:taishindo@icloud.com まで

施術料:通常初回料金 54000円+初診料3000円 → 特別施術料 15000円※2回目以降当同額。

施術時間:施術説明、解説、検査、調整、セルフケア指導まで含めて初回1時間~1時間半

保証:前後検査において効果が感じられなかった場合、施術料の支払いを求めない。

習志野市大久保の鍼灸&整体 泰心堂はりきゅう院

臨床経験10年以上、総施術回数は7万回以上。 頭痛、めまい、疲労感を伴う体調不良などの取り扱いが多い各種特殊鍼灸術を用いる鍼灸院 こまつ式高麗手指鍼術、DRTなど認定院 【ご予約はメールまたはWEB予約から】 taishindo@outlook.jp 047-404-5225

0コメント

  • 1000 / 1000