『小顔整体』のロジック その5 まとめ 小顔整体の可能性
おはようございます。
相変わらずの忙しさのからだのエンジニア&からだの専門家 鍼灸師&整体師 泰心堂 藤井崇次です。11月後半から12月末までは平日に数枠の空き、土日に各2枠程度の空きができそうなスケジュールなので、今年のうちに蓄積疲労状態からの回復を目指したい人、今年から症状の改善、蓄積疲労状態からの回復のための準備をしたい方、メールにて施術を受け付けていますので、お早めに連絡ください。
なお、まだ日曜日午後、月曜日、火曜日と外部での施術が続きますので水曜日以降でスケジュール調整をさせていただきますのでご了承ください。
はい、まとめの話です。ちょっとどういう感じでまとめを書こうか迷っていたのは私とあなたとの秘密ですので、ばらまきすぎないように気を付けつつ、うちの宣伝してくださいね。(笑)
では本編
1.骨自体の変形は可能か? → 不可能。変わるのは関節のアライメント(=ここでは並び、配置としての意)。骨自体が変形する場合は傷害事件を検討すべき事案。
2.クラニアル系の考え方と一次呼吸、脳脊髄液循環の件 →脳脊髄液滞留による頭部拡大状態=むくみ状態は脳脊髄液の循環が改善されることで解消され得る。
3.筋緊張と周囲筋腱の牽引問題と筋疲労 → 表情筋の運動性の問題なので筋の緊張緩和
あるいは逆に筋緊張を促すことで、しわ、たるみなど筋由来のトラブルは改善しうる。また筋緊張の調節により血行改善効果が期待できるので筋疲労の除去もまた期待出来得る。
4.顔面部の体液循環の件 → 顔面部の体液循環不良に陥るのは血管の過剰かつ持続的な圧迫、リンパ管の過剰かつ持続的な圧迫あるいは筋ポンプ作用の不全による圧迫力低下による血液、リンパ液、漿液(間質液)などの停滞であり、それによるむくみ状態、筋疲労状態がトラブルの本質なので3.と密接にかかわりつつ改善が期待できる。
5.姿勢による補正 → 1.~4.と関係。姿勢の崩れは本来は一時的な補正(=身体機能維持機能が正常に働いている証左)であるが、その疲労の程度により、一時的な補正のみならず継続的な補正=歪みへと変化したことにより、長期的な姿勢の崩れ=癖として現れたもの。癖には良い癖、悪い癖があるが、歪みには相違ない。歪みがあるということは歪み自体、あるいは前後に負担の掛かっている状態があるということであり、当然圧力の不均衡もまたある。よって円滑な体液循環を阻害し、長期化することで、筋腱や内臓、神経などの疲労、不調を引き起こす。それは歪みの部位だけでなく、(人体の仕組み上)全身性に影響を与えるので、当然に顔のむくみや引きつり、あるいはその印象にも影響を与える。故に、姿勢を現状で楽な状態へ楽な状態へと変化させ続けることにより、体液循環の改善を図り、疲労、不調からの回復を促すことで、上記1.~4.の不調もまた改善することが期待出来得る。
というのが泰心堂としての結論。美容整形はまた別の技術なので専門の医療機関、医師に相談ください。
じゃ、泰心堂で美容系施術を提供するとしたらどうするか?
実は、既に一部の顧客に対して提供はしています。
一応、サイトも作ったは作ったのですが、今のところ頻繁には更新していません。時折メンテナンスしているくらいですね。
なぜか? まあ、一番はキャラに合わないからですね。
え? だって、身長低め、がっしり体系で、胸囲余裕で1m overのスタイリッシュとは縁遠い体型の四角顔ですからね~。よく言われるのが、「ラグビーとか格闘技とかやっていましたか?」ですもの。
どう見ても美容系施術系キャラではないですよね。
まあ、ギャップ受け狙いというのもありますけどね。
技術面ですか?
某予約が取れない経絡系美容整体院の方式とか、名古屋のカリスマ美容系柔道整復師の方式とか、いわゆる美容鍼灸系の技術を学んだのはもちろんですが、そもそも私、癒し系の鍼灸師ではなく、症状改善系の鍼灸師なわけで、顔面麻痺や眼瞼下垂、ニキビや顔面の火照り、顔面痛(三叉神経痛)、頬筋の麻痺、口輪筋の軽度麻痺、顎関節症、乾燥肌、脂性肌、浮腫み、目の下のクマ(血行不良性)、脱毛症状、ふけかゆみ、アトピー性皮膚炎など頭部、顔面部、皮膚症状の施術にも携わってきましたのでまあ、なんてことないわけです。
しかも頭蓋骨とその関節構造に至ってはクラニアル系(頭蓋骨調整)のカイロプラクティックの技術では必須ですしね。
なので、実は泰心堂の美容系施術メニューはものすごく評価の高い、公開された裏メニューだったりします。
今後力を入れるかですって?
う~ん、悩みどころですね。
小顔、小顔と情報あふれていますが、結構、いい加減な業者があるようで、顧客の皆様から頂いた情報によると世間の評判今一つなんですよね。
というかちゃんと解剖学、生理学、病理学などを抑えれば誰でもできることをやっているだけだと思うのですが……、ちゃんと頭に入っています!?
お悩み解決系の鍼灸整体院で、癒し系というか美容系というかの施術メニューを提案するのはなかなかの悩みどころなのです。
季節限定メニューとかのご案内でも良いのかな?とか思ったりしていますが、今のとことマンパワーが足りませんので、しばらくこっそり提供する感じですね。
シークレットメニューなので新規の人の扱いか……
そうね、無理のない範囲だと月3~5枠くらいかな。
一応、書いておくけど、疲労の蓄積具合でむくみ方や筋の疲弊の仕方が変わるのである程度、蓄積した疲労が抜けるまでは週一くらい。その後は2週間、3週間と間隔をあけて変化を見て、疲労の蓄積具合と浮腫み方を見て定期的なメンテンナンス推奨って案件なので、「1回やった上がった、締まった。もう来なくて良い!」って人は常識的な話、少ないですのでご注意を。
ご希望の方は直接→taishindo@outlook.jp 『美容施術の件』で連絡ください。
なお、泰心堂はりきゅう院は千葉県習志野市大久保にありますので、対象となる方は習志野市周辺の市町村とアクセスの関係上、都内、新宿周辺くらいまでかな。あまりに遠いとね、通うの大変ですよ。まあ、個人的には都内とか数多くこの手の業者あるんだからうちにわざわざ来なくても良いじゃんと思うんですけどね?
0コメント