質問に答えます。シークレットメニューの内容

 おはようございます!

 からだのエンジニア&からだの専門家 鍼灸師&整体師 泰心堂こと藤井崇次です。


 月曜日の朝、皆さん元気ですか!? 元気のない方は疲労蓄積状態の方。頭でかくなっていませんか? 頭の横(側頭部)に手のひらを当てて、頭頂部で指先がつかない人は頭でかくなっています。脳脊髄液滞留状態→脳圧亢進→機能低下、疲労しやすい状態。

 脳脊髄液調整法+背部揺動法+経絡調整で蓄積疲労の解消を目指しましょう。


と、セールスライティング的に始めてみました。予約枠の数に限りがありますので、日々を元気に過ごしたい、ガンガン仕事や趣味に打ち込みたいという方だけ声をかけてください。額面激安施術は提供していませんので、1回数百円~1千円程度の施術をお求めの方はお互いの時間の無駄なのでご遠慮ください。


 では、本日の一本目の話は、質問に答えます。シークレットメニューの内容というタイトルでお送りしたいと思います。


 ええと思わずカテゴリー(タグ)作っちゃいました。まあ、アメブロと連動させていますのでそのうち必要になったと思うので良いことにします。


 はい、それでは始めましょう。

 そもそもシークレットメニューとは何ぞ?


 これ、Zero-Reset Specialのことですね。Zero-Resetというのは私、泰心堂の造語で、Zero-Position=体のバランスが取れている状態に戻していくという考え方であり、そのための複数術式組み合わせ型施術のことです。


 現代人の疲れ方はそれはもう複雑。それこそ手足の指の歪みレベルで疲れのサインが出ている人もいれば、あまりに疲れすぎて背中はまっすぐ、足はそろっている、骨盤ラインも崩れていないでも不調なんて方もいます。通常”揃っていれば健康”のはずなのに、無反応(反応しきれず)に揃っている状態の方なんてのもちらほら見かけるようになりました。

 この状態っては実に施術者泣かせで、判断基準を使いこなせないとそもそもの施術方針すら立てられない。

 なので、あえて複数の術式を組み合わせることで、Aの術式だと検出できない異常をBまたはCの術式の判断基準を用いて検出し、適切な施術方針を導き、身体を変化させていくことを強く意識した施術がZero-Resetの本質。


 だからこそ、高い評価をいただいているわけですね。


 このZero-Resetの派生として、

  1. コンディショニングをメインとしたパターン
  2. 症状からの回復をメインとしたパターン
  3. 症状を悪化させないことをメインとしたパターン
  4. 美容・整容を意識したパターン

などがあります。

 それぞれはまた後日お話しする機会があると思いますのでザクっと割愛してしまいます。


 じゃ、Specialは何が違うのか?

  1. 目的が違います。
    →目的を設定するのは主として顧客側です。顧客側でセッションを通して達成したい目的を強く意識します。
    →コンディショニングの段階が変わります。プロフェッショナルを意識したコンディショニングになります。
    →泰心堂が施術を提供するだけでなく、目的達成のきっかけとして泰心堂を使うという形に変化します。
  2. 時間が違います。
    →目的が曖昧な方は、目的を整理するブレインストーミングセッションや思考マップなどのセッションが入ります。
    →施術を通して体の感覚とのより深い同調、理解をしていく体験学習型セッションを行います。
    →施術は超短時間でも施術の前段階、施術後の体の確認あるいは意識の確認など身体感覚と思考など学習を行うため時間がかかります。
    →時間は1時間半程度
    →月間3~5枠までしか確保できません。
  3. 指導&体験+施術
    →調整というよりもメインは学習。
    →目的のために必要なスキルの体験学習がメインとなるので、ただ施術を受けるのではなく書きだす、まとめる、話す、伝えるなどという作業が増えます。
  4. 指導内容が身体操作からビジネススキルまでと幅広くなります。
    →思考整理法、速読法などビジネススキルの指導が入ることもあります。
    →インナーマッスルトレーニングなど身体感覚と動作の指導が入ることがあります。
    →必要な動作とそれに対する補正動作、そのためのトレーニング指導、あるいはテーピングなどの補助的な行為の指導が入ることがあります。
    →セルフケアや自宅学習のポイントなどの指導が入ることがあります。
  5. 自分でやることが増えます。
    →指導を受けて、変わるのは顧客の皆様が行うべきこと
    →できるようになる方法を教えますが、繰り返しできるようになるかどうかは実践するかどうか。
    →一回で終わり人生が変わったという人もいれば、複数回のセッションを希望される方もいます。
  6. 料金が異なります。
    →一回のセッションに掛かる費用は3万円です。上限は設けませんのでそれ以上の価値があるという方は、妥当と思う金額を支払いください。
    →専門家による1時間半~2時間の個別対面指導の料金と考えてください。

 はい、Specialは施術そのものよりも学習プログラムなんですね。なので毎回がライブセッションになりますので、ある程度決まった施術を提供するのと異なりこちらの負担は大きくなりますのであまり数を受けられないというのが実情。


 最初は、”最も高額なメニューを作ってみよう”という話のネタで、自分の持っているスキルや資産を棚卸しして価格を積み上げてみたりして半分冗談で作ったんですが、意外に希望者が多くて、知っている人だけが受けられるシークレットメニューと化していたりします。

 ちなみに積み上げ方式で一般的な報酬金額を参考にして計算してみたら、一回のセッション料金が50万円をはるかに超えました。いや、意外と世間ではスキルや情報に金額がつくのですね。

 もっとも超詰込み型かつとても数時間で終わるようなものではなかったのでそれはただのジョークとして消えました。なにせ施術メニューだけでも数十の術式持っていますからね。でも重複多いのでとてもじゃないけれどそのままは使えませんし、使えたとしてもそれはただの押し付け。


 私は施術を押し売りしたいのではなく、価値があると評価してくださる顧客の皆様に妥当な施術報酬をいただきながら提供することで、お互いに得をしたいだけなんです。


 なので、うちの顧客じゃない人に対して無理に売りたいとは思いません。


 Specialはそういう意味でシークレットメニューなんですね。


 回答になったでしょうか?


 それでは。

習志野市大久保の鍼灸&整体 泰心堂はりきゅう院

臨床経験10年以上、総施術回数は7万回以上。 頭痛、めまい、疲労感を伴う体調不良などの取り扱いが多い各種特殊鍼灸術を用いる鍼灸院 こまつ式高麗手指鍼術、DRTなど認定院 【ご予約はメールまたはWEB予約から】 taishindo@outlook.jp 047-404-5225

0コメント

  • 1000 / 1000