続、なんとなくボールペンのお話。

 なんで、こういう話題ほどレスポンスが早いのか?

 ども、からだのエンジニア&からだの専門家 鍼灸師&整体師 藤井崇次(泰心堂)です。


 ええと、結局、お勧めは? と言われました。

 んなもの好みで良いだろうと言いたいところですが、まあ、何通もメールいただいたのでお答えしましょう。



ということで、ビジネスシーンから、プライベート、贈答品としてもOKな逸品。

 Caran d’Ache(カランダッシュ) 849ですね。

 849 Collection、POPLINE、Limited、ZEBRA、Natureなどなどラインナップは豊富ですが、まあ、これは好みで。

 中身のインクはゴリアット(Goliath)。これは高級ラインナップのエクリドールの中身と一緒。「8000m書ける」というアレです。


 私の好みはツイスト式ですが、一般的にはノック式の方が使いやすいと思いますし、さも高級品を使っていますという感じではなありませんし、どのシーンにどのデザインを合わせるか、あるいは無難になんにでもあうデザインにするかなどいろいろと選べます。そう、実は849はラインナップが豊富な分だけセンスが問われます。

 あとは鉛筆を想起させる6角形デザインのホールド感が良く、重さも重すぎず、軽すぎず、クリップも大振りですが邪魔にならないデザインでしっかりとポケットや手帳にフィットします。


 難点を挙げると、「Goliathください」と言っても文房具店のスタッフさんがわからなかったり(実話です。)、黒以外(青、赤、緑)が手に入り難かったり、F(0.7-0.8㎜)、M(1.0㎜)、B(1.3㎜)というペン先表記がわかり難かったりするところでしょうかね?

 ちなみにですが、これ、別の会社が勝手に、ボールペンリフィルアダプター(Caran d’Ache用)ってのを出してまして、これを使うと4C規格(多機能ボールペン)の替え芯が使えます。最も4C規格にもちょい問題があり、ビクーニャインクだとJust、ほかだとぐらつくなんてのがあったりなかったり。

※私、マニア側なのでたぶんこちらに問題があるとは思いますが、同様にQinkFlowくださいとかEasy Flowくださいとかも通じないことが多々あります。なお、世界標準と言っても良いParkerのインク替え芯の規格(G2)のものですね。丸善のROMEOシリーズなどにも採用されています。なお、GoliathはG2規格ではありません。


もっとも、Goliathは本当に長距離筆記ができますので、そうそう替え芯交換が必要なシーンってのには出くわさないんですけどね。


ということでこの一本という意味では、Caran d’Ache849がおすすめです。

習志野市大久保の鍼灸&整体 泰心堂はりきゅう院

臨床経験10年以上、総施術回数は7万回以上。 頭痛、めまい、疲労感を伴う体調不良などの取り扱いが多い各種特殊鍼灸術を用いる鍼灸院 こまつ式高麗手指鍼術、DRTなど認定院 【ご予約はメールまたはWEB予約から】 taishindo@outlook.jp 047-404-5225

0コメント

  • 1000 / 1000